JH1ZNI子供の科学ハムクラブ オペレーターズチームは「雑誌子供の科学」への アマチュア無線コーナーの連載のほか全国のイベントなどに移動局を出動させて アマチュア無線のPR活動を展開中。東海地区は昨年の愛知県・三ヶ根山に続き 読者のかたからリクエスト頂いた三重県伊賀市の青山高原に出動して公開移動 運用をおこないました。 大勢のジュニア、そして保護者のかたにご参加いただきました。 ありがとうございました。  | 
    |||
![]() 朝早くから準備。天候はいまひとつ。晴れ男来場予定  | 
      ![]() おばけポールにアンテナをくくりつける  | 
    ||
![]() 地元の人たちも到着。アンテナがたくさんだ〜  | 
      ![]() おなかが空いては戦もできぬ...まずはバーべQ 晴れてきた(^^)/  | 
    ||
![]() 準備完了〜♪ FT-897登場  | 
      ![]() CW運用コーナーも準備オッケー CWリーダやチューナーもある。5Wでどこまで飛ぶか楽しみ  | 
    ||
![]() CW運用の手ほどき中。  | 
      ![]() やってみる!!  | 
    ||
![]() こらちは430MHz/FMだ〜  | 
      ![]() 手ほどきをうけながらチャレンジしてみる  | 
    ||
![]() さすがお兄さん達は慣れてる  | 
      ![]() いい感じですね  | 
    ||
![]() お父さん、教えるのウマイ!!  | 
      ![]() 大人は井戸端会議。ジュニアは無線(^^)  | 
    ||
![]() だんだんノッテきたぞ。多くの局に呼ばれる!  | 
      ![]() お母さんもチャレンジ!!  | 
    ||
![]() こちらもノッテきました〜  | 
      ![]() すごいなぁ  | 
    ||
![]() 無線はワッチが基本じゃ  | 
      ![]() よし!やってみよう!!  | 
    ||
![]() 女の子もがんばります  | 
      ![]() ありがとうございました。また次回のイベントで会いましょう  | 
    ||
協力・応援
  | 
    |||
| Copyright(c) 2008, by JQ1YDA JH1ZNI 当ページはリンクフリーです(承諾不要) 写真・文章の無断転載はご遠慮ください  | 
    |||