イベントのお知らせ
2007年8月4日
(8月3日午後5時〜8/5午前9時まで)
8月4日土曜日の昼〜夜がメインです

場所 長野県諏訪郡原村(八ヶ岳自然文化園)
海抜 1300m

JH1ZNI/0 ハムクラブ
原村星まつり に出展


イベント内容

アマチュア無線開局相談の受付・アマチュア無線体験運用
ゲストオペ制度の利用により大人も子供もオペレートできます
EME(月面反射通信)のデモストレーションも予定!!
もちろん、WiRESにもQRV予定(協力ノードを利用)
(アマチュア無線の運用は有効な従事者免許をお持ちのかたに限ります)

最新情報
メインイベントは土曜日の昼・夜を中心におこなわれます。
EMEへのチャレンジは土曜日(4日)の夜遅くに会場特設ステージで予定
子供向け電子工作チャレンジイベントも開催!!
詳しくはこのページの下のほうに掲載

どうぞ皆様お気軽にご来場ください。
星まつりイベントの公式サイトはこちら

※天候などの諸事情により一部変更となる場合もあります。
※臨時駐車場(有料\300)も用意されています。
詳細は公式サイトをご覧ください。



JH1ZNIを支えているスタッフの多くが現役の子育て世代。その行動力で今後も楽しいイベントを各地で企画し実行してゆきたいと思っています。次はあなたの街に出没するかもしれませんヨ。

★≡ 原村星まつりとは? ★≡★≡★≡

原村星祭りは今年も8月3日17時〜8月5日9時まで〜星空に親しむ〜をテーマに開催されます。ここでは、コンサートや星祭り落語、色々なブース・出店など多種多様なイベントで盛り上がるお祭りです。その会場にアマチュア無線の運用ブースを設けます。もちろんWiRESにもQRVします(#0509Dまたは#0510Dルームを利用します)

「子供の科学」ブース内にアマチュア無線ブースを設けていますので、ぜひお気軽にお越しくださいませ(^^)/
決して広いとは言えないブースですが、ちょっと覗いてみるだけでもヨシ、腰を落ち着けて歓談するもよしです。ぜひ遊んでいってください。

 アマチュア無線の従事者免許さえお持ちであればその場からオペレートできます。初心者でも大丈夫。スタッフが親切に教えます。運用バンドは HF〜430MHzまで。

★≡ WiRES利用のご案内 ★≡★≡★≡

近隣のノード局運用者・管理者のご理解・ご協力のもと、
会場局(JH1ZNI/0)から以下のノード局を利用してCQを出させていただきます。また、各ノード局はどなたでも利用できるノード局のため会場付近のモービル局からも随時ご利用可能だと思われますのでぜひご活用ください。

JHφHYX(#5492D 438.50MHz/T=88.5)
JRφZCS(#5018D 438.58MHz/T=88.5)
(Mny Tnx to JH0HYX,JH0FFT)

QSOいただけましたかたにはQSLカードを発行させていただきます。

★≡ APRSでもビーコンを出します ★≡★≡★≡

会場からAPRSの位置情報ビーコンを送信する予定です。(ビーコン・コールサインは来場スタッフのコールサインになります)ご来場の際は位置情報ビーコンも参考にされてください。

イベント盛りだくさん

子供むけ工作教室開催
スタンダード社の暖かいご支援によりキット代を約半額で提供!
4日・土曜日朝から夕方まで受付。その場で組み立ててみてください。
先着順 それぞれ5セット用意しますが、用意したセットがなくなり次第終了とします。
※ご希望にそえなかった場合には、なにとぞご容赦ください。
(小学生以下限定となります)


去年の会場の様子
(写真提供 JO2AXB)

この看板が目印

ミス諏訪も来場。さすが街をあげて(?!)のイベントだ

ブースは2コマのうち1コマを利用(誠文堂さんのご好意)

HFから430MHz帯までQRVします

WiRESもオペレートしますよ

協力:スタンダード社 最新の無線機が見られるかも?

イベント・ステージ(?!)での公演も面白いですよ

会場には大きな望遠鏡がゴロゴロしてます
(JH1ZNIオペレーターズチーム)
| 戻る |
Copyright(c) 2007, by JQ1YDA Tokyo WiRES Ham Club
当ページはリンクフリーです(承諾不要)
写真・文章の無断転載はご遠慮ください